2024年05月05日
感情の消化って なんなん?

感情には
肯定的、前向き、積極的な意味合いを持つ
「ポジティブな感情」と
怒り、恐怖、悲しみ、嫉妬、不安などの
「ネガティブな感情」があります
出来事が起こることで感じるものであり、
出来事の受取方や、状況など、人の数だけ様々な
感情があります 「哀しみ」ひとつにしても、
さみしさや、絶望、裏切りなどの要素が交り合い
ひと言では言い尽くせない複雑なものです。
その複雑な「感情」の消化とは?
いったいどうすればいいのか
いったいどうすればいいのか
「感情の消化」「消化してくださいね」
今ではよく耳にする言葉となりましたが、
「結局、どーしたらいいわけー?」と、
先日のイベントで耳にしてしまったこの一言
口がどうにもむじゅむじゅーして話したけど、
イベント会場では言い尽くすことができず
なんだか モヤモヤ・・・
なので ここで言わせてください
(๑¯ω¯๑)//
「感情の消化」とは、
単純に言うと、楽しい嬉しいと思わず笑顔になった
り思いっきり笑いあったり、辛く哀しい時、または泣きたいとき、悲しい映画を見て涙も鼻水も垂らして思い切り泣くとスッキリする
このスッキリが「消化」する行為となります
つまり、ひとつの出来事で動いた感情を
そのまーんま感じる・受け入れる
ネガティブな感情の場合だとスッキリとはいかない
と思いますが、ただじっくりと感じていると、
怒りや哀しみがだんだんと薄れていく、和らぐ感覚を経験したことがあるという方もいらっしゃるでしょう
感情はエネルギーなので、
大きくなったり消えたり、他の感情と引っ付いたり
自身の環境や体験、その時の状態などで感情は
変幻自在さまざまに変化するだけでなく、
似たようなエネルギー同士を引き寄せ合ったり、
離れたり、遠くの知人に思いを届けたり・・・
感情は目には見えないけれど 様々な現象として現れています
内側=外側
RASでは、
内側の感情(原因)が
外側(現実)の出来事(結果)となって現れる
としています
内側が先にあって現実の出来事を引き起こしている
だからこそ内側の状態を整えることが大事なのです
変幻自在な感情が
あなたの中・カラダに溜まっているとしたら?
どんな感情が
どこに溜まっているのか?
今ある現実のどんな出来事を引き起こしているのか?
気になりませんか?
あなたの中・カラダに溜まっているとしたら?
どんな感情が
どこに溜まっているのか?
今ある現実のどんな出来事を引き起こしているのか?
気になりませんか?
私たちのセッションでは、
152以上のネガティブ感情の中から お客さまの内側の状態に近いものを特定させていただいております
個性の妨げ続けている、今では不要となった信じ込みを筋肉反射で カラダから聴きとり、今解放できる感情のみを特定
RAS独自の手法である 陰陽を取り入れた
眼球筋運動で エネルギー的にやさしく解放します
感情は「認知」するだけで消化へと向かいます
辛い体験を再び話す必要は全くございません
個人のペースに合わせたセッションとなります
なんだか疲れが取れない
眠れない
周りにうまく対応できない
周りの目が気になる 辛い
カラダに痛みのある方、
是非一度 ご相談ください
RAS認定インストラクターⓇ
東 美智子
東 美智子

ちょっと前のルネッサンス リゾート