2025年03月11日
あー これな

好きなことに 没頭したり、
嫌いなものを 無視したり
どちらも同じ的を絞った
集中エネルギーです
ずーっと続けていたら、
疲れたり、飽きたり、気にも留めなくなったり
気分が変わったりすることは
ごく普通の 自然の流れです
でも、嫌いなものは ちょっと違います
「絶対に」イヤという否定がある場合、
「嫌」をセンサーでキャッチしては、
避ける ストレスを持ち続ける
また、
「〇〇するべきだ」などになると、
これは他人にも強要してしまいます
その「嫌」、
いつまでも 心や身体に残し続けている
ということ
なので、
同じ、嫌な出来事が
繰り返し起こる現実を創り出します
自演自作
感情を消化する ということは、
自分の中にある嫌を
責任をもって「消化する」こと
誰のせいでもないのです
集中することは、
時に必要でしょうが
感じる感覚 に
「気づく」ことを続けていると
ひらめきを活かすことが
最も楽で スムーズに運ぶことに
気づいていくことになります
さて、
今のご気分はいかがですか
・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・ ・・・・
余談:
写真左上に鎮座させた「フルーツパプリカ」
三食ピーマンじゃないんです
「フルーツパプリカ !!」
この半年くらいずーっと探し続けていました(笑)
サンエーでも、かねひでも、ユニオン、コープでも
「またあれ食べたい」衝動と
どこで買ったか忘れたー 軽い罪悪感を抱き続け
どこへ行っても、
野菜売り場を何度往復したでしょうか
で
どこにあったと思いますか?
りうぼう
100均の帰りに ぶらついた1階 野菜売り場
あー 首里りうぼう 忘れてたかー
という、 私の感情消化物語 (笑)
探してるときには見つからなくて、
どうでもよくなって?忘れかけたときに
「ほれ」とばかりに 現れた現実
この気分の軽さ
「軽さ」がポイントです
覚えておこう!と 思いました
Posted by MICHIKO at 08:54│Comments(0)
│日々のこと