2023年09月18日
内側=外側とは

内側=外側
ウチガワ は ソトガワ と読みます。
ウチガワ は ソトガワ と読みます。
自分の内側にある感情は、
外側で現実となって現れることを指しています。
外側とは 現実。 見える世界です。
自分以外の人や、出来事、その状態をいいます。
内側とは、自分の内側にある感情、
つまり見えない世界です。
ですが感情は「エネルギー」です。
ポジティブな感情は、
楽しく嬉しい感情なので、感じきることが容易。
その都度、その場で消化されます。
一方、ネガティブな感情は、
恐れや怒り哀しみ妬みなど。
怖くて、すぐには感じきることができず、受け入れられないということが起こります。
見えない世界なので自分が何を感じているのか気づきにくい。 または全く気づかない場合もあります。
ネガティブな感情を感じきる・認めることができないでいると、その感情は消化されずカラダに残り、
「我慢」を続けることで「抑圧」というカタチで蓄積されていきます。
なのでインパクトのある出来事が起こることで、
その感情を味わうことになります。
消化へ向かうように「気づき」を促すのです。
例えば、 突然の衝撃的な出来事。 (外側)
さらには、痛みや病気など、
カラダの症状としてのサインを出してきます。
我慢することが当たり前となっている方は要注意。
急に喉がつまったり、咳き込んだりするとき
それ、「我慢」の現れです。
感じているものはきちんと感じきる 認識する。
=消化することになります。
言い替えると、
感じたときにエネルギーを消化するということ
そうすることで、
内側が整う、結果外側が整うということになります
つまりは、
イヤな出来事が起こらなくなるということ
さらに感情の消化や解放が進むと
個性本質に気づきやすくなり、自ら選択できるようになるので 楽に生きられるということに繋がります。
ポジティブな感情をその場で消化できるように、
ネガティブな感情も同様にその場で消化する。
感情は、それぞれ個人の内側にあるもの
目に見えないので、今まで深く考えたりはしなかったかもしれません。
ですが、感情はエネルギーです。
同じエネルギーの人や
同じ感情を味わうよう 出来事を引き寄せます。
内側が、外側の世界を体験させている
という発想をひとつ入れてみてください。
内側は何を拾って、どう感じるか
そして、今、外側でなにが起こっているのか?
内側が先で、外側が後になります。
内側の「感じるを磨く」ことはとても大事です。
自分の好きと嫌いをきちんと認識すること
それが出来れば「好き」を追求することができます
好きを追求することに夢中になれば、
個性本質でなりたい自分に気づくことができます。
外側をどうにかする のではなく
内側を整える。
今現在、望む世界の中に生きているのか
現実(外側)をみれば 解ります。
原因は内側。
内側がいかに整っているか、
感情消化ができているのかが 「鍵」となるのです
RASでは、
潜在意識下の「信じ込み」となった感情を解放するセッションをしています。
信じ込んでしまった感情は、視野や行動範囲を狭め
個性とは違う事を信じ込ませています。
なんとなく「生きづらい」
「なんか変だ」という葛藤が起こるとき、
その信じ込みを解放できる準備が整ったときです
いつでも ご相談ください
RAS認定ファシリテーター
東 美智子
東 美智子
久しぶりに真面目に書いてみました
(๑¯ω¯๑)
(๑¯ω¯๑)
